令和5年春開始 新型コロナワクチン接種について
当院での新型コロナワクチン接種は原則木曜日の午後2時~4時の間で、追加接種(3回目接種以降の方が対象となり、初回、2回目接種は対象外となります)を完全予約制で実施しています。
令和5年5月現在の接種についてはモデルナ社製オミクロン株対応2価ワクチンのみの取扱いとなっています。ワクチンの対象年齢は12歳以上ですが、当院では小児への対応ができない為、当院でのワクチン接種は16歳以上対象となっています。
お電話または来院の上でご予約をお取りください。
(準備)
①市町村の発行する新型コロナワクチン接種の予診票(可能な範囲で記入して下さい)
②新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
③本人確認のできる物(運転免許証や保険証など)
④当院かかりつけでない方はお薬手帳など服用薬品がわかるもの
上記物品をお持ち下さい。
※接種券をお持ちでない方は原則、ワクチン接種は出来ません。
(注意)
接種後15分の経過観察時間をいただいています。
また、接種後には一定の割合で発熱、頭痛、接種部位の痛みなどが出現する事をご了承下さい。副反応については1~2日程度で改善するとされています。接種に伴う解熱鎮痛剤の配布は行っておりません。
発熱外来のご案内
当院での発熱外来診察は平日の午前10時~12時、午後2時~4時の間、お電話(073-482-2500)での完全予約制となっております。土日祝日の発熱外来診察は実施できません。また、当院では小児(15歳以下)の診察は出来ませんのでご了承下さい。
(準備)
発熱外来診察では、来院時に建屋に入らず、到着の電話連絡を下さい。
・お車でお越しの場合はそのまま車内でお待ちいただき、車内で診察、検査を実施します。
発熱外来車両置き場がありますので、そちらにお願いします。
・お車以外でお越しの場合はそのまま建屋外でお待ちください。案内が向かいます。
どちらの場合でも、氏名(フリガナ)、年齢、住所、連絡先を記入した用紙と保険証(診察券)を持参してください。
(検査について)
当院では主に抗原検査を実施しております。必要に応じてPCR検査も実施しますが、検査結果まで1~3日程度の時間を頂いています。
(費用)
令和5年5月8日以降、診察、検査などで料金(保険診療費)をいただいております。
ご了承下さい。
参考
新型コロナワクチンについて【 厚生労働省】(外部リンク)