ケアマネジャーの役割

居宅介護支援事業所とは、介護支援専門員(ケアマネジャー)が、要介護1〜5の認定をうけたご利用者様やご家族に合った居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、その計画を基に通所系サービスや訪問系サービス、福祉用具貸与等のサービスが円滑に提供されるよう、事業者等との連絡・調整を行う事業所です。また、要介護認定における代行申請や施設入所の希望があれば施設の紹介等も行います。

※事業対象者、要支援1.2の方は担当する地域の包括支援センターから委託を受けることで担当させていただくことが可能です。

こんな時は私たちにお気軽にご相談ください

  • 介護保険の申請をしたい
  • ヘルパーさんに来て欲しい
  • 家の廊下に手すりをつけて欲しい
  • 家のお風呂に入るのが不自由になってきた
  • 近所のデイサービスに行ってみたい 
  • 一人で外出する時に使う歩行器を借りたい 等
居宅介護支援事業所運営規程(PDF:125kb)

居宅介護支援事業所 医療法人晃和会 谷口病院

営業日 月曜から金曜まで  (ただし国民の休日、12/30~1/3を除く)
営業時間 平日 午前9時から午後5時まで
所在地 谷口病院内2階併設
連絡先 TEL.073-484-3551 / FAX.073-484-3550

お知らせ

当院への来院について

○入院病棟面会につきまして、

令和7年2月12日(水)より面会条件が変更になります。

1日1回 14:00~17:00 に変更になります。

15分以内、患者様1人につきご家族様最大2名迄は変わりません。

・面会は発熱等症状の無い方に限ります。4階、病棟へ来られたら、エレベーター前で手指消毒・体温測定を行い、スタッフステーション前で面会手続きをお願いします。

・面会時は必ずマスクの着用をお願いします。マスクは事前にご準備の上、来院してください。

・面会時の病室での飲食はお断りいたします。

・18歳未満の方は面会を控えて下さい。

面会時以外での洗濯物等物品につきましては、2階事務所にて受け渡しさせていただきます。

その他、緊急、特別の場合はスタッフに相談してください。

 

○納品業者様、他各種業者様へ

発熱及び咳症状のある方、マスクを着用されていない方につきましては院内への立ち入りをお断りさせていただきます。

入館時にマスク着用の上、手指消毒を行ってください。

MR様の情報提供につきましては、当面の間お断りとさせていただきます。

 

皆様にはご迷惑をおかけしますが、感染防止の為にご理解とご協力をお願いします

足外来のお知らせ

【足外来のお知らせ】

令和6年4月より心臓血管外科の医師を招聘し下肢病変を中心とした「足外来」を開設しております。

毎月 第1月曜日、第2火曜日、第3月曜日、第4火曜日の 午前9時~11時(10時30分まで受付)の時間で診察を行います。

足の傷がなかなか治らない、足底や足趾の色が悪くなっている、歩行を続けていると痛みを覚える等の症状があれば血管のつまりが原因で血流の低下をきたしている可能性があります。このような症状があれば一度ご相談ください。

時間により受診人数に限りがあるため、受診前に一度お問い合わせください。

(TEL:073-482-2500)

谷口病院へのお問い合わせは
073-482-2500まで

(受付時間 平日 9:00~17:30)